セントラル浄水器「アクアス5」に携わるアクアス総研のスタッフのコーナーです。
本日発送いたしました!

アクアニストの皆さま、大変お待たせいたしました!
今年も恒例の「ワクワク企画」プレゼントの発送日がやってまいりました。
毎年、本当にたくさんの皆さまにご参加いただき感謝申し上げます。
皆さまにいただきましたお写真、イラストに日々癒され、特にイラストは、私には思いもつかないステキな配色に驚き、感心しています。
皆さまから寄せられたイラストやお写真は、アクアニスト専用のWEBサイトにて公開しておりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
プレゼントは本日5月2日発送いたします。
近日中にお手元に届きますのでどうぞお楽しみに!
(カンベ)
◇──────────◇
AQUAspace編集室より
◇──────────◇
アクアニスト専用コミュニティサイトも随時更新中!
閲覧方法は2月にお届けの「AQUAspace」第8号に記載されています。
こちらもぜひ、遊びに来てくださいね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
株式会社アクアス総研では、2013年より水の基本的な知識から、
ちょっとした豆知識まで、水の魅力や奥深さを楽しみながら再発見できる
アクアニスト検定試験を実施しています。
(「アクアス5」ユーザー様だけの検定試験です)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
水道の蛇口交換に挑戦!

先日、我が家の立水栓の蛇口よりポタ!ポタ!と水漏れ発生!
一瞬、水道屋さんを手配しなくてはと思ったのですが、、、
そう、わたくし工事部担当です。
実技の経験はありませんがませんが、多少の知識はあります。
そうだ!自分で交換できるかも?
と思いホームセンターで蛇口とシールテープを購入。
また、交換の方法をネットで確認したところ、何やら蛇口を回す道具が必要のよう。

その道具も購入し、部材がそろったところで交換作業に挑戦。
初めての挑戦でしたが、無事に交換作業完了できました。
(ヤマグチ)
春の夜に、、、

うららかな春の日差しが心地よい今日このごろ。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
年明けからず~~~っと続いていたまん延防止が、全国解除になりました。
解除になったからと言ってどこかへ出かける気にもなれず、相変わらずな日々を過ごしております。
そんな変哲のない毎日のとある夜のこと。ひとりでテレビを見ていました。
するとテレビの電源が勝手に落ちたのです。
もちろんリモコンは操作していません。
なんでだろう?と不思議に思いつつ、その日は眠りにつきました。
そして、数日後のとある夜。また勝手にテレビの電源が落ちたのです。
何故でしょう。原因不明の現象です。その後も数回起きています。
夏の夜、、、じゃなくて春の夜にヒヤッとした怪談です。
同じような現象が起こった方、いますか?!
(シノハラ)
アクアニスト専用情報誌『AQUAspace』本日発行!

2月ですね。
2月といえば、言わなくても分かっていますよね。
そう、そうです、あのイベントです。
もう国民的イベントと言っても多分過言じゃないあのイベント。
「ヤマザキ 春のパンまつり」。
40年以上続く、シールを集めてお皿と交換する春の一大イベント!?が2月から始まっています。元々は・・・というか今もそうですが、企業が行うパンの販売促進キャンペーンなのですが、ここまで有名になると春の風物詩って感じすらしてきます。
小学生のころ、2月はやたらとパンを食べさせられた記憶が蘇ります。。。という思い出話はここらへんで切り上げて・・・
弊社で2月といえば、、、
『アクアニスト専用情報誌 AQUAspace』の発行月です。
AQUAspaceも創刊からはや8年。まだまだ、歴は浅いですがこれからも楽しいコンテンツをお届けします。
今回の特集は「水だし」。。
さあ、アクアニストの皆さま!一緒に水だしのすごさや、だしの歴史を探求しましょう♪

詳しくは、、、
お手元に届くまでお楽しみに♪
また、今回もご用意しました!
『アクアニスト限定企画』!!たくさんのご参加お待ちしております。
まだアクアニストでない方は、、、
ぜひ、この機会にアクアニスト検定へのチャレンジを!
たくさんのご参加をお待ちしております。
(ヤシロ)
◇──────────◇
AQUAspace編集室より
◇──────────◇
アクアニスト専用コミュニティサイトも随時更新中★
閲覧方法は今回お届けの「AQUAspace」第8号に記載されています。こちらもぜひ、遊びに来てくださいね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
株式会社アクアス総研では、2013年より水の基本的な知識から、ちょっとした豆知識まで、水の魅力や奥深さを楽しみながら再発見できるアクアニスト検定試験を実施しています。
(「アクアス5」ユーザー様だけの検定試験です)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本年もよろしくお願いします!

2022年もオール浄水システム・アクアス5で皆さまに安心で快適な水のある毎日をお過ごしいただけますよう、スタッフ一同、精一杯サポートしてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
早いもので松の内も過ぎ、忙しい日常が戻ってまいりました。
我が家では鏡開きをし、初詣に行ってきました。
厄除け、方位除け、受験祈願に近くの天満宮へ、、、
1月の3連休の中、骨董市や地元の買場紗綾市と重なったため、境内珍しく人の出があり、賑わいがありました。境内の神聖な空気の中で粛々と祈禱をしていただき、神聖なすがすがしい気分になりました。
今年も1年、気分を新たに頑張ろうと思います。
(もちろん健康第一で!)
今年は各地で大雪の被害が相次いでますね。
ここ桐生では年に1.2度降れば子供たちが喜ぶ程度なのですが、、
1日の降雪量が50,70とニュースで見聞きします。
雪によるケガや、事故につながりませんようお気を付けください。
(ヤグチ)
かけがえのない思い出
かけがえのない思い出。
修学旅行。
子ども達にとって、一生の思い出となる修学旅行ですが、昨年度は多くの学校で修学旅行の延期や中止を余儀なくされました。
楽しみにしていた子ども達はもちろん、準備をされていた先生方もきっと、、、
悲しかったと思います。
そして今年ですが、、、
感染者数が減少したことから、修学旅行に行けるようになった学校も増えたようです!子ども達にとっては朗報ですね。
わが家にも息子がいるのですが、無事修学旅行に行くことができました。
親としては複雑な思いを抱きながら送り出しましたが、やはり帰宅後の息子の笑顔を見ると、大変な中引率してくれた先生方や旅先の地域の方々に感謝せずにいられません。
息子にとっては、高校を入学してはじめてのイベント。
文化祭も体育祭もあらゆるイベントが中止になっていたので、一層思い出深い修学旅行になったと思います。
写真は羽田空港に迎えに行ったときの写真です。
もうすぐ、クリスマスですね!
皆さまにたくさんの幸せが訪れますように☆彡
(カワイ)
ひさびさの、、、、

こんにちは。すっかりさむ~い季節になりましたね。
先日、知人の作家さんが手掛ける手染めの個展に誘われ行ってきました、近くのお寺さんへ!
ひさびさの外出に胸を躍らせ、さらにはお寺さんでの個展という 響きにワクワク度MAXです(*^^*)
本堂となりの、普段は入れることのない建物へ入ると、 そこにはお参りの際には目にすることのできない素敵な中庭が。 秋のやわらかな日差しが朝方には差し込むのだろうな、となぜか勝手に 想像してしまう静かで小さなその空間にしばらくくぎ付けです。
こちら桐生は、関東の平らな場所に比べて 少し紅葉が早いようで、お寺の周りは赤く染まり始めた木々が あるにもかかわらず、この空間は別格のよう。
個展きっかけで出会えた素敵な空間に ふと心が洗われた休日でした。
キシ
Project green プレゼント発送

日頃は、オール浄水システム・アクアス5をご愛用いただきまして、ありがとうございます。
会報誌「uruoi」企画 『Project greenキャンぺーン』には、たくさんのお写真を投稿いただき、本当にありがとうございます。
いろいろな方法で使用済ろ材を楽しまれているご様子にとても嬉しくなりました。
ご応募いただきました方の中から、抽選で5名様の方にイギリス『HAWS社』のジョウロを本日発送いたしました。

近日中には皆さまのお手元にお届けになるかと思います。
ぜひ、楽しみにお待ちください!!
これからも、アクアス総研ではさまざまな活用方法をご提案してまいります。
どうぞ楽しみにお使いいただけたらと思います。
(ナカナガ)
会報誌「uruoi」大抽選会!

本年度より心機一転、7月に発送いたしました会報誌「uruoi」。
皆さまご覧いただけましたでしょうか。
皆さまからの「お客様の声」をスタッフ一同毎日楽しみにしており、1通1通に喜んだり、改善点を模索したり、皆さまに感謝し、読ませていただいております。
本当にありがとうございます。
引き続き、皆さまの声にお応えできるよう精進してまいります。
そして、お待たせいたしました!
プレゼント"GARBAの「バームクーヘン」"大抽選会の開催です。

近日中に当選された方へ届きますのでお楽しみに。
たくさんの方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
次回の「uruoi」もどうぞご期待ください。
(カンベ)
夏バージョンに変身!!

こんにちは!
アクアス総研の飯野です。
連日猛暑が続いておりますが皆さまいかがお過ごしですか?
私は冷房の涼しさと外の猛烈の暑さの温度差にやられ
夏バテ気味な毎日を過ごしています。
暦の上では立秋がすぎもう秋???らしいですが、
まだまだ暑い日が続きますね。
アクアス総研には癒やし担当のメダカちゃんたちがいます。
今年はたくさんの赤ちゃんメダカも生まれこれからの成長が楽しみです。
そんなメダカちゃんたちに暑さ対策がされました(^o^)/
100均で購入の巻きすで作った日除けです。
すだれみたいで見ため的にも涼しそう。
メダカちゃんたちも涼しく感じてくれたらうれしいです。
まだまだ暑い日が続きそうですが、
皆さまも体調を崩されませんようご自愛ください。
(イイノ)